民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 面白い人・面白い村にまつわる昔話
  3. 女房を出す戸口

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

にょうぼうをだすとぐち
『女房を出す戸口』

― 岩手県 ―
語り 井上 瑤
再話 小笠原 謙吉
整理・加筆 六渡 邦昭

 むがすあったじもな。
 あるどごに夫と女房があったど。
 夫は、隣の女房が常日(つねひ)ごろ化粧ばかりしているので、ばかにいい女ごに見えただ。惚れだど。
 家(うち)の女房は働くことばかりして身形(みなり)はかまわぬ。みだくなし女に見えた。褪(さ)めだど。

 ある日、夫は女房に、
 「お前はみだくなしだによって、ひまを呉(け)るはへ(ので)と、出て行け」 と言うた。
 そこで家の女房はあきらめで、家を出はって行く気で、湯さ入り、お歯黒をつけだり、髪を結っだり化粧したらば、隣の女房よりも一段とよい女ごになっだ。
 

 
 夫は目ぇぱちくりかえして、ひまを呉でやるのが急に惜しぐなっだど。
 その女房、夫の前さ手をついで、
 「私も今日までお世話になりまして、ありがとうござんした」
ど礼を述べて、
 「それではお前さまも達者でいでくだされ」
 どで、ひまをとり、台所(だいどころ)から土間(どま)の戸口(とぐち)さ行ぐと、夫が来で、その出口さ立ちふさがっだ。
 「ここは俺(おれ)の戸口だがら、ここがら出るな」
と、とめる。女房は表口の玄関さ行って、そこから出べとしたら、夫がそこさも立ちふさがって、
 「ここも俺の玄関だから、こごからも出るな」
 ど言っだ。
 そごで今度(こんだ)ぁ、座敷の縁側から出はべとすたれば、また、そごさもふさがって、
 「こごも俺の縁側だから出るな」
 ど、止めだど。

 
女房を出す戸口挿絵:福本隆男

 女房、あぎれで、
 「それでは出て行ぐ戸口はないがら、私に出て行くなてしか(ということか)」
 ど聞ぐど、夫は、
 「うん出て行ぐな」
 言っだど。


 女房は装(よそお)いをほぐしで、元のとおり家にいるごどになっだら、夫は、それからは隣の女房さ通わねぐなっだど。
 どっとはらい。

「女房を出す戸口」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

延命地蔵様と雪女(えんめいじぞうさまとゆきおんな)

昔、あったど。あるところに雪女がいであったど。  雪女ァ、旅の人ばだまして、殺していだだど。  ある冬の日。  ひとりの男が旅をしていて、沼のあたりまで来たけァ、日が暮(く)れてしまったと。

この昔話を聴く

小刀寿命(こがたなじゅみょう)

昔々なも。あるところにひとりの六部(ろくぶ)さんあって、方々(ほうぼう)旅をして回っていたそうだわな。あるとき、淋(さび)しい田舎(いなか)の道へきてなも・・・

この昔話を聴く

一寸法師(いっすんぼうし)

一寸法師のお話は知っていますね。小さな法師が打ち出の小槌で大きくなって、のちに立派な侍になるお話。このお話のもとは、今から約六〇〇年前、室町時代の『…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!