民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 世間話にまつわる昔話
  3. 燕の土産

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

つばめのみやげ
『燕の土産』

― 岐阜県 ―
語り 井上 瑤
採集 和仁 市太郎
再話 江馬 美枝子
資料 日本の民話9

 むかし、美濃(みの)の国(くに)、今の岐阜県(ぎふけん)大野郡(おおのぐん)宮村(みやむら)の段(だん)というところに、猪野谷(いのや)という人がいたと。
 この家に毎年燕(つばめ)がきて巣を作り、秋になると幾羽もの子燕を連れて、遠く南の国へ帰っていった。
 それが親の代から続いていたと。


 ある秋の朝、南へ帰る燕を見送りながら、
 「つばめよ、お前たちぁ、永いうち俺(お)らん家(ち)へ来て巣を作って、子供をふやえて帰っていくが、お前たちも、ちっとはありがたいと思うろ。そんなら南の国から、何か珍しい土産でも持ってきてくれたらどうじゃな」
 おやじは、別に土産が欲しかったわけではなかったが、そんなことを燕にいうた。
 燕の土産挿絵:福本隆男


 雪にとじこめられた長い寒い冬が過ぎ、春になった。遅い桜が散って間もなく、いつものように燕は飛んできたと。    
 そして、いつものように土間(どま)の上の古い巣にとまると、口にくわえていた何かの種を、ポトンと落としてよこした。
 「土産を持ってきてくれたのかよ。えらいすまなんだなぁ」
 猪野谷のおやじは、燕がせっかく持ってきてくれたので、何の種だかわからないまま畑に埋(う)めた。


 そして何が生(は)えるのか楽しみながら毎日たんせいしていたら、黄色い花が咲いた。
 「なんたら大きい花じゃろ」
 驚いているうちに実になったと。南瓜(かぼちゃ)だったと。
 ずんずん大きくなって、まだまだ大きくなるようす。村人たちも、
 「どえらい大きな南瓜じゃな」
 「どでかい奴じゃなぁ」
と、みなみな呆(あき)れ顔だ。


 秋になると、十貫近くの大南瓜になったと。
 猪野谷のおやじはよろこんで、さっそく鉈(なた)で割った。そしたらなんと、中に小さな蛇(へび)がいたと。
 鉈(なた)で割るときに、どうやら片目を切ったらしく、小蛇は片目になって、どこかへ姿を消したと。
燕の土産挿絵:福本隆男


 燕の帰っていく南の国では、この小蛇がおいしいご馳走だったと。
 それで燕は、はるばる土産に持ってきてくれたのだったが、猪野谷のおやじにはそれがわかるはずもない。
 宮村(みやむら)の段(だん)には、今でも片目の蛇がいるが、村の人たちは「猪野谷へんべ(蛇)」と呼んでいる。
 
 しゃみしゃっきり 鉈柄(なたづか)ぽっきり。

「燕の土産」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

蛇がなぜ

驚き

へびが美味しい?!( 10代 / 女性 )

驚き

か、か、片目の蛇?!( 10代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

児裁判(こさいばん)

むかし、あるところに双子の兄と弟がいてあったと。別のところに、これまた双子の姉と妹がいてあったと。縁あって、二組一緒に祝言(しゅうげん)をあげ、ひと…

この昔話を聴く

狼の眉毛(おおかみのまゆげ)

なんとむかしあったげな。あるところに、分限者と貧乏人とが隣りあって住んでおったげな。貧乏人は、分限者から毎朝鍋を借りて来て鍋の底にこびりついているコ…

この昔話を聴く

舌切り雀(したきりすずめ)

昔があったと。あるところに爺と婆があったと。ある日、爺は山へ柴刈りに行った。爺が弁当を木の枝につるしておいたら、雀が来て弁当を喰うて、そこへ寝てしも…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!