民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 動物の争いにまつわる昔話
  3. 猪の相撲

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

いのししのすもう
『猪の相撲』

― 福岡県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 お前(ま)んさぁ、知っとられますかいのう。
 月夜の晩にゃぁ、猪(いのしし)が山ん中で相撲(すもう)ば取っちょるっちゅうのを。
 ん、知らんか、そうか、なら、もうじき十五夜(じゅうごや)やけん、そん話ばしまっしょうかい。

 むかしむかしのこと。
 ある山ん中に、兎と猿と、狐に狸、熊やら猪やら、いっぱい住んどったげな。
 ある時、みんな集まって相談ばしたげな。
 「あすん晩は十五夜やけん、めいめいが面白かことばして、お月さんに見せることにしよう」
と決まったげな。 

 
 十五夜になると、兎が、
 「月見の餅(もち)つきばして見せまっしょう」
と言うて、ペッタン、ペッタン、餅ばついてお月さんに見せたげな。
 次には狸が、
 「おれが腹つづみは、すごかぞ」
と言うて、ポンポコ、ポンポコ、腹ば突き出して打ちよったげな。
 そん次には猿が、
 「わが得意は、木登りたい」
と言うて、スルスル木に登って、隣(となり)の木の枝から枝へ、ヒョインコ、ヒョインコ飛んで渡りよったげな。
 熊も狐も、みんな何かしらして見せよったが、猪だけが何も出来んじゃった。


 「あたきゃあ、なんもでけん」
と言うもんじゃけん、けものたちは、みんな、猪ば馬鹿にするごつなった。猪はしょげよったげな。しおら、しおら我が家に帰ると、弟(おとうと)猪が、
 「どげした」 
 ちうて、訳(わけ)ば聞いたげな。兄(あに)猪は訳をば話ござった。そしたら、弟猪は一時(いっとき)考えとったが、よかことば気のついて、
 「猪は、ほかになんも出きんけん、せめて相撲なっと見せまっしょう」
と言うた。
 兄猪と弟猪は山ん上さ登って、一生けん命相撲ばとったげな。
 弟猪が突っかけると、兄猪がガチンと頭で受けて、横へプイと振りよった。そしたら弟猪が土俵(どひょう)ぎわまで突っ張っていって、土俵を割るまいと、バタバタしやったげな。


 そんな不器用な様(さま)がおかしい言うて、お月さんが笑わっしゃったけん、他の者(もん)もたまがって、みんな猪の相撲ば見に寄ってきたげな。
 そこで、お月さんが言わっしゃるのに、
 「わがことば自慢して、他人(ひと)んこつば笑(わら)うことはならん。猪が一番よか」
と言わっしゃったげな。
 これで月夜に山ん中で猪が相撲ばとっちょる訳が、わかっつろう。

 それぎんのとん。 

「猪の相撲」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

梢で啼く烏(こずえでなくからす)

むかしあったと。烏(からす)は元々悪たれな鳥だったと。人が丹精(たんせい)かけて蒔(ま)いた種子(たね)を掘り返したり、藁屋根(わらやね)の破風(は…

この昔話を聴く

子ムジナの仇討ち(こむじなのかたきうち)

 あったてんがの。  昔、あるところにキツネとムジナがあったてんが。  あるとき、ムジナがキツネのところへやって来て、

この昔話を聴く

人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)

 むかしむかし、日本の隣(となり)の國(くに)、中国の宋(そう)の国に、塞翁(さいおう)という人がいたそうな。  あるとき、塞翁は姿のいい女馬(おんなうま)を買ってきたそうな。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!