民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 妖怪的な動物にまつわる昔話
  3. 猫の踊り

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ねこのおどり
『猫の踊り』

― 青森県 ―
再話 六渡 邦昭
語り 井上 瑤

 昔、あるところに若い夫婦者(ふうふもの)が古猫とくらしておったそうな。
 あるとき、
 夫が山仕事に出掛けたあとで、炉端(ろばた)で居眠(いねむ)りしとった猫(ねこ)がムックリ起きて、大きな目でギロリとあたりを見廻(みまわ)してから、嫁(よめ)さんの側(そば)に寄って来たと。
 そして、
 「あねさ、あねさ、あねさがさびしそうだから、おら、これから踊(おど)りコ踊って見せるで」
 こう言うと、豆絞(まめしぼ)りの手拭(てぬぐ)いを一本持って来て頬被(ほおかぶ)りをし、後脚(うしろあし)で立って、歌いながら踊(おど)って見せたと。

 
猫の踊り挿絵:福本隆男
 
  〽 猫じゃ猫じゃと、おっしゃいますなあ。
  〽 猫も年経(へ)りゃ 魔力(まりょく)持つ
  〽 ハー オンニャが ニャーニャー

 
 踊り終えた猫は
 「あねさ、おらがしゃべって踊ったこと、おどぉにしらせればお前(め)の命コもらわねばなんね。きっと言っちゃなんね」
 こう言うと、また炉端に丸まって居眠りをはじめた。
 
猫の踊り挿絵:福本隆男


 嫁さんは、ただもうびっくりして腰(こし)が抜けたようになっとったって。
 やがて、晩方(ばんがた)になって夫が山から戻って来た。
 「お前、そんな蒼(あお)い顔してどうした。どこか悪いのか?」
 心配して何度も何度も訊(き)いたけど嫁さんは話さなかった。
 真夜中になって猫がぐっすり眠ったころ、嫁さんはとなりの部屋で
 「実はなあー」
と誰にも聞かれんようにそぉっと打ち明けた。

 次の朝、嫁さんは死んどったと。古猫はどこにもおらなんだそうな。

「猫の踊り」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

どうして、踊っただけなのに死んじゃうなんて不思議( 10歳未満 / 男性 )

驚き

猫が踊って来たけど命をとるなんて、おかしな話ですね!( 10歳未満 / 女性 )

楽しい

絶対にだれにも誰にも言わないから、私にも踊ってほしいニャン( 50代 / 女性 )

もっと表示する
驚き

なぜ見ただけで命貰わんといけんのんよ、ていうか猫が見せて、それで勝手に命取るんか、猫のわがままやないか( 10代 )

驚き

猫が悪いのかな^。^( 20代 )

驚き

可愛い????❤️????( 10歳未満 )

怖い

怖い!

怖い

最後がすごい怖い????( 10歳未満 )

怖い

[猫の踊り]が怖かった( 10歳未満 )

驚き

我が家の猫も踊るのかも…汗( 40代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

鳥の巣裁き(とりのすさばき)

 むかし、むかし、  長州と土佐と薩摩(さつま)の侍(さむらい)が一緒に道中(どうちゅう)していて、ひとつ宿(やど)に泊まったと。

この昔話を聴く

絵から抜け出た馬(えからぬけだしたうま)

むかし、あるところにお寺があって、絵のとても上手な小僧さんがおったと。小僧さんはお経を少しも覚えようとはしないで、絵ばかり画いておるのだと。和尚さん…

この昔話を聴く

魚を盗んだキツネ神(さかなをぬすんだきつねがみ)

これは北海道日高(ひだか)地方のアイヌに伝わるお話昔、かあさんギツネが石狩の村の裏山に暮らしていた。かあさんギツネは子沢山(こだくさん)で、食べ物さ…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!