2022/02/19 民話を残す取り組みに関するNHKの番組で、このお話(に似たお話)を知りました。私は、娘(人間)は冷酷で勝手だと感じたのですが、実際にこのお話を語られた明治生まれの女性はそんなふうには感じておられなかったとのこと。今では想像ができないくらい、昔は「お嫁さん」にとって理不尽で苦労の多い結婚生活が多かったようで、そんな中、こういうお話を慰めにしていらした女性も多かったのだそうです。カラオケも贅沢ランチも推し活もない時代。女性たちは民話を通してストレスを発散されていたんだなと、驚き感心しました。( 40代 / 女性 )
親の勝手な約束で猿という異質な生活を強いられる娘は可哀想じゃないの? 猿が事故で死んで良かった。( 50代 )
民話を残す取り組みに関するNHKの番組で、このお話(に似たお話)を知りました。私は、娘(人間)は冷酷で勝手だと感じたのですが、実際にこのお話を語られた明治生まれの女性はそんなふうには感じておられなかったとのこと。今では想像ができないくらい、昔は「お嫁さん」にとって理不尽で苦労の多い結婚生活が多かったようで、そんな中、こういうお話を慰めにしていらした女性も多かったのだそうです。カラオケも贅沢ランチも推し活もない時代。女性たちは民話を通してストレスを発散されていたんだなと、驚き感心しました。( 40代 / 女性 )
残酷で驚きました。 このお猿さん悪い猿のようには思えないし、、 教訓があるとすれば、どんな教訓なのか知りたいです。( 30代 / 女性 )
三女の狡猾さに思わず笑ってしまった。猿は少し可哀想だけど( 20代 / 男性 )