民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 伝説にまつわる昔話
  3. あまんじゃくの星取り石

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

あまんじゃくのほしとりいし
『あまんじゃくの星取り石』

― 岡山県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、むかし。
 美作の国(みまさかのくに)、今の岡山県(おかやまけん)の山ん中に、あまんじゃくという、いたずらな子鬼(こおに)が棲(す)んでおったと。
 誰かが、それは白いといえば黒いというし、そんなら黒だといえば白だといいはる。ああいえばこういう、こういえばああいう、しょうのない子鬼だったと。
 ある晩のこと、そのあまんじゃくが、あっちへ跳(と)びはね、こっちへ跳びはねしているうちに、二上山(ふたかみやま)のてっぺんまで来てしまったと。

 ※美作の国:現在の岡山県美作市

 
 この山は、晴れた日の昼間なら、美作、備前(びぜん)、備中(びっちゅう)はいうまでもないこと、それよりずうっと向こうの、十国(じっこく)もの国々が見渡せるというたいした山だ。
 けれども夜のことだったから、あちらの国こちらの国のかわりに、ひろい夜空いちめんに、星がきらきら、きらきら輝(かがや)いていたと。

 あまんじゃくは、このときは思わず知らず素直(すなお)になって、
 「きれいだなあ」
と、ためいきをもらして見とれておったと。
 青い星もある、赤い星もある、橙色(だいだいいろ)のも緑色のも見える。暖(あたた)かく光る星もあれば、冷たく光る星もあり、そのどれもが手をのばせば届きそうなほど近くにまたたいていたと。


 しばらく眺(なが)めていたが、ふっとわれにかえって、
 「へん、俺(おれ)さまとしたことが、なんだこんな星、たたき落としてやる」
といって、山のてっぺんでピョンピョン跳ねて、星をつかもうとしたと。が、いくら跳ねたってつかむどころか、手の先に触(ふ)れもしない。
 「へん、箒(ほうき)がありゃぁ、取れらあ」
というと、山をふっとんで下りて、箒をもって来た。箒を差し上げて空の星々を掃(は)き落とそうとしたけれど、箒の先に触れもしない。
 「ようし、そんなら石を積(つ)み上げて、取っちゃる」
 そういうと、あまんじゃくは、そこいらじゅうの石をかき集めては積み上げ、かき集めては積み上げ、まあ、汗を流して高く高く積み上げたそうな。
 もうよかろうと、石積(いしづみ)みのてっぺんへ登り、箒を差し伸べてみたがまだ届かん。
 「ええい、まだ足らんか」
といって、今度は村の方まで駆(か)け下りていって、石という石を、拾い集めてはかつぎ上げ、ほじくり出してはかつぎ上げして、積み上げた石のてっぺんに、また、よじ登ったと。

 
 「さあ、掃き落しちゃる」
と、うんと背伸(せの)びをして箒を差しのばした。と、そのとき、
 「コケコッコー」
と、一番鶏(いちばんどり)が啼(な)いたと。
 ハッとして、あまんじゃくがあたりを見わたすと、東の空が白(しら)んできて、はや、星々の輝きは失(う)せていったと。
 「ええ、くやしい」
 あまんじゃくは、積み上げた石のてっぺんで、涙をふりとばし、おうおう泣きながら、じだんだを踏(ふ)んだと。
 そしたらせっかく積みあげた石が崩(くず)れて、ガラガラ音たてて谷間(たにま)へ転げ落ちたと。
 それでいまでも、そのあたりには、山のてっぺんから谷底(たにそこ)まで、大きい石、小さい石がゴロゴロ転がっている。
 あまんじゃくの星取り石とはこのことだ。

 むかしこっぽり杵(きね)のおれ。

「あまんじゃくの星取り石」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

稲垣足穂の(一千一秒物語。チョコレット)じゃないですか!( 50代 / 男性 )

楽しい

星をとろうとするあまんじゃくが可愛い❤️( 10代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

箱根のあまのじゃく(はこねのあまのじゃく)

むか-し、むか-し、気の遠くなるくらい大昔のことだ。箱根(はこね)山に天から来たという神様とも人間ともつかぬ面(つら)をして、へそまがりで、力持ちの…

この昔話を聴く

旅の薬屋(たびのくすりや)

 むかし、あるところに富山(とやま)の薬屋があった。  富山の薬屋は全国各地に出かけて行って、家々に置き薬していた。一年に一回か二回やって来て、使った薬の分だけ代金を受け取り、必要(いり)そうな薬を箱に入れておく。家の子供(こども)は富山の薬屋がくれる紙風船を楽しみにしたもんだ。

この昔話を聴く

狐の仇討(きつねのあだうち)

 むかし、ある村に藤六(とうろく)という百姓(ひゃくしょう)がおったと。  ある日のこと、藤六が旅から村に帰って来る途(と)中、村はずれの地蔵(じぞう)堂のかげで、一匹の狐(きつね)が昼寝(ね)しているのを見つけた。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!