狼が可哀想だと思いました。 でも、無事に家に帰れて良かったです。( 30代 / 女性 )
― 長崎県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭
むかし、あるところに爺(じ)さと婆(ば)さがあった。子供がなかったと。毎日、神様に、
「おらたち、この先もふたりっきりで、淋(さび)しくってなんねぇ。豆粒(まめつぶ)ほどの子供でよいから、どうか授(さず)けて下さい」
とお願いしていたそうな。
そしたら、あるとき、婆さの拇指(おやゆび)の腹がプクーとふくらんできた。
「こりゃ何じゃろなぁ」
「できもんみたいだなぁ、婆さ」
一日一日(いちにちいちにち)拇指の腹がふくらんで、ふくらんで、爺さと婆さが見つめる間にもふくらんで、ついにプチンとハジケ裂(さ)けた。中から豆粒ほどの男の子が産まれたと。
「あややぁ」
「あややぁ」
爺さと婆さは驚(おどろ)くやら、喜ぶやら。
拇指から産まれたから“拇指太郎”と名前をつけて、可愛(かわい)がったと。
ある日のこと、
爺さが木を伐(き)りに馬の支度(したく)をしていると、拇指太郎が、
「今日は、おらが馬を曳(ひ)いて行く」
という。
「お前みたいなこまかい(小さい)者が、どうやって馬を曳けるや」
「馬の耳の中へ、おらを入れてくれ」
というので、爺さ、拇指太郎を馬の耳の中へ入れてやった。
馬は初めはとまどっていたが、じきに指示どおりに進んで行くのだと。
爺さは、感心しながら、うしろからのんびりついて行った。いくがいくがいくと、旅の者がこれを見ていて爺さに声をかけてきた。
「その子をわしに百両で売ってくれんか」
「何言うか。この子はわしらの宝だ。銭金(ぜにかね)には替(か)えられん」
爺さが断(ことわ)ると、拇指太郎が爺さの耳元へささやいた。
「売って下さい。おらに考えがある」
爺さは、仕方なく売ってやったと。
旅の者は
「こいつはいいものが手に入った。見世物(みせもの)にすれば大もうけが出来るぞ。百両なんて安いもんだ」
というて、浮き浮き歩いて行ったが、やがて疲れて木陰でひとやすみした。
拇指太郎は、この機をのがさず逃げ出した。
逃げて逃げて、その晩(ばん)牛小屋にたどりついたと。ワラ束(たば)にデンデン虫の抜け殻(ぬけがら)があったので、その中に眠った。
そしたら、朝まに人が来て、デンデン虫の殻がついたまま、ワラを牛に喰(く)わせてしまった。
眠っていた拇指太郎は、目を覚ましたら牛の腹の中にいた。あっちの筋を引っ張り、こっちを蹴(け)りしたものだから、牛も驚(おどろ)いて大あばれした。
家の者が始末におえなくて、牛を殺し、その腹ワタをゴミ溜(た)めに捨てた。
その晩、狼(おおかみ)がやってきて、その腹ワタを食べた。今度は狼の腹の中に入ったと。
拇指太郎は狼の腹の中から、
「ここから三里ばかり行くと、爺さの家がある。爺さがお前にご馳走(ごちそう)を食わせるとて待っているから、早よう行けや」
と、けしかけた。
狼が、のこのこ爺さの家へ行くと、爺さはびっくりして、狼をぶちのめしてしまった。
狼の口から拇指太郎が飛び出したものだから、爺さと婆さは、大喜び。
旅の者から受け取った百両で、三人は一生安楽に暮らしたと。
こるばっかるばんねんどん。
狼が可哀想だと思いました。 でも、無事に家に帰れて良かったです。( 30代 / 女性 )
昔むかし、ある所に爺さんと婆さんがおったそうな。爺さんは毎日山へ木ィ伐(き)りに、婆さんは川へ洗濯(せんたく)に行っていたと。あるとき、爺さんが山で…
昔、あるところにね、機織り(はたおり)の上手な美しい娘がいたって。その娘のところにね、夜な夜な、赤い鉢巻(はちまき)をした美しい男が通(かよ)って来…
むかし、あるところに、三人の息子を持った分限者がおったと。あるとき、分限者は三人の息子を呼んで、それぞれに百両の金を持たせ、「お前たちは、これを元手にどんな商いでもええがらして来い。一年経ったらば戻って、三つある倉の内をいっぱいにしてみせろ。一番いいものをどっさり詰めた者に、この家の家督をゆずる」
「拇指太郎」のみんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜