民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 妖怪的な動物にまつわる昔話
  3. 六角堂の狸

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ろっかくどうのたぬき
『六角堂の狸』

― 愛媛県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 狸(たぬき)のなかに「そばくい狸」というのがあるそうな。この狸はそばの実が黒く色づく頃になると、そば畑へ転がりこんで、体中にそばの実をつけ、穴(あな)へ帰ってから実をふるい落としてポリポリ食うという。
 松山(まつやま)の六角堂(ろっかくどう)の狸はそばくい狸だったのか、ようわからんが、これは狸がそばを食べに出た話ぞな。

 
 大正(たいしょう)の末ごろ、松山に夜な夜な、屋台(やたい)の車をひいて夜啼(よな)きそばを売って歩く渡部(わたなべ)さんという人がおった。

 ある年の春もまだあさいころ、ひとりのみすぼらしい爺(じい)さんが屋台ののれんをくぐって入ってきたげな。そして、
 「おっさん、そばを一杯(いっぱい)、ぬるうにしてんか」
と注文した。渡部のおっさんは、
 <おかしな人じゃ、熱うにしてくれとはよくいわれるが、ぬるうにしてくれとは珍(めずら)しいことだ>
と思ったが、はいはい、というて、ぬるいそばをわたしたそうな。

 
 すると、次の晩(ばん)もまた、六角堂のあたりまでくると爺さんがやってきて、
 「おっさん、そばを一杯、ぬるうにしてんか」
と、同じようにいう。おまけに食べ方がおかしい。どんぶり持って、むこうむきにしゃがんで、ピチャピチャと食いよる。
 
 こんなことが続いたが、どうもその爺さんが来た晩にかぎって、勘定(かんじょう)が合わない。ときには財布(さいふ)の中に、柴(しば)の葉っぱがまぎれこんでいるときもある。これは怪(あや)しいと渡部のおっさんは思うたな。
 ようし、正体(しょうたい)見とどけてやる、とばかり待ちかまえていると、またやって来た。
 「ぬるうにしてんか」
 それ来たとばかり渡部のおっさんは、そばの棒(ぼう)をとりあげてなぐりつけた。すると爺さんは、ぐうっ、といったかと思うと、黒いまるいかたまりになって、逃げて行ってしもうたげな。

 
 それからしばらくは何のこともなかったが、今度は近くの薬屋(くすりや)へ、毎晩(まいばん)のようにおかしな爺さんが膏薬(こうやく)を買いにくる。すると、その日にかぎって勘定があわんという噂(うわさ)がたった。
 そんなこんなの噂がにぎやかなある朝、六角堂の和尚さんが、庫裡(くり)の下からうんうんいう声がするので、はてなと覗(のぞ)いてみて驚(おどろ)いた。毛の抜(ぬ)けた古狸(ふるだぬき)がうなっている。渡部のおっさんにたたかれた狸が、膏薬を買ってはりかえているうちに、毛が抜けてきたというわけだった。
 六角堂の狸の話じゃ。

「六角堂の狸」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

泣き砂の浜(なきすなのはま)

むかし、加賀(かが)の国(くに)、今の石川県の琴ヶ浜(ことがはま)の近くの港町(みなとまち)に、おさよという娘が住んでいたと。おさよは貧しいけれど、…

この昔話を聴く

甚兵衛山のきつね(じんべえやまのきつね)

昔、常陸(ひたち)の国上岡(うわおか)、今の茨城県久慈郡(くじぐん)大子町(だいごまち)に甚兵衛(じんべえ)さんという年寄りのきこりが一人で住んでお…

この昔話を聴く

和尚と小僧(おしょうとこぞう)

 昔、昔。あるところにお寺があって、和尚(おしょう)さんと小僧(こぞう)が二人おったと。  和尚さんは、毎晩(ばん)、小僧が寝(ね)てからの晩酌(ばんしゃく)が楽しみで、二合徳利(にごうとっくり)に酒を入れ、燗(かん)をして、  「ああ、よい燗だ、よい燗だ」 というて、グビリ、グビリやっていたと。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!