民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 異界訪問にまつわる昔話
  3. 雷様の手伝

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

かみなりさまのてつだい
『雷様の手伝』

― 岩手県 ―
再話 六渡 邦昭
語り 井上 瑤

 むかし、あるところに一人の男があった。町へ行ってみると苗木(なえぎ)売りの爺(じ)さまがいたから、桃の木の苗木を一木買ってきて、裏(うら)の畑の端(はた)に植えたと。肥料(ひりょう)をやって、水もやり、早くおがれ、というてその夜は寝た。
 次の朝、男は起きてびっくりした。昨日(きのう)植えた桃の木が、一夜(いちや)のうちに、おがるおがる。大きく大きくおがって、天の雲を突(つ)き通(とお)していたと。男は、
 「俺ァ、いつか一遍(いっぺん)天上(てんじょう)を見物したいと思うとった。こりゃあ丁度(ちょうど)ええわい」
というて、その桃の木伝いに天へ登って行ったと。


 すると雲の上に青鬼(あおおに)が二匹控(ひか)えていて、
 「コレコレ、お前は何しにここへ来た」
と訊(き)いた。男は、
 「ここが天なら、雷様(かみなりさま)にあいたいから、雷様のいるところへ連れて行ってくれろ」
というた。鬼(おに)は、
 「ほんだらここを真直(まっすぐ)に行け」
と教えてくれたと。
 
雷様の手伝挿絵:福本隆男


 男が教えられた通りに行くと、大きな家があって、広い座敷(ざしき)の中で雷様が昼寝(ひるね)をしてござった。
 そこへ、こんどは赤鬼(あかおに)が二匹来て、雷様に
 「もしもし、ハァ出かけますべえ」
といいながら向かい合って、火打石(ひうちいし)をカチッカチッと両方から打(ぶ)っつけ合った。すると、ピカッと稲妻(いなづま)が飛び散(ち)ったと。


 雷様はやっと目を覚(さ)まして、
 「野郎(やろう)ども、ずいぶん早くきたな。俺はまだ眠たいぞぉ」
といいながら、大欠伸(おおあくび)をして起き上がった。そして、長押(ながおし)に掛かってあった八ッ太鼓(やつだいご)をとって、ドンドコ、ドンドコ打ち鳴(な)らしながら出てきた。雷様は玄関で男を見つけたと。
 「やあ、お前は見たことのないやつだが、誰(だれ)だぁ」
 「俺は、日本(にっぽん)から来た」
 「あぁそうか。ちょうどよいところへ来た。手が足りなくてどうしようかと思っとったところだ。手伝ってくれ」
 「何をしたらええかいのう」
 「この桶(おけ)の底をブン抜(ぬ)いて、水撒(ま)きをやってくれ」
 雷様はこう男にいうて、雨降らせ役を男に頼(たの)んだと。
 男は桶の底をブン抜いて、雲の上から下界(げかい)へザアザアと水をブンまけた。


 ところが、下界では今稗干(ひえぼ)しの真最中(まっさいちゅう)だったから、爺さまや婆さまたちが、
 「それぁ、神立雨(かんだちあめ)だぁ」
というて大騒(おおさわ)ぎし始めた。
 男はそれが面白(おもしろ)いと見とれていたら、うっかり足を踏(ふ)みはずして、雲から下界へヒューウと落ちてしまった。桑畑の桑の木の枝に引っかかったと。
 
雷様の手伝挿絵:福本隆男


 雷様はその様子を見ていて、大笑いしたと。
 「あの男め、桑の木の枝にひっかかって命拾いしおったわい」
というたら、赤鬼が、
 「稲妻走らせて、あの桑の木燃(も)やしてしまいましょうかい」
という。雷様は、
 「まぁよいわい。久し振(ぶ)りに面白いものを見させてくれた。可哀想(かわいそう)だから、あれには障(さわ)るな」
というた。
 だから、雷様の鳴るときには、どこでも桑の小枝を折ってきて軒(のき)にさすのだそうな。
 
 どっとはらい。

「雷様の手伝」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

狐と熊(尻尾の釣り型)(きつねとくま おっぽのつりがた)

 むかし、むかし。  ある冬の寒い日に、漁師(りょうし)が氷に開けた穴から釣(つ)り糸をたれて、数匹(ひき)の魚を釣り上げたと。  「どれ、寒くもあるし、腹(はら)もすいたし、こんなところで、帰るとするか」 というて、橇(そり)に魚を乗せて帰ったと。

この昔話を聴く

拾い屋(ひろいや)

むかし、江戸のあるところに貧乏長屋があったと。その長屋にひとりの男が引っ越して来た。ところがこの男、一体何を生業にして暮らしているのやら、さっぱりわからん。

この昔話を聴く

くだしょうの話(くだしょうのはなし)

 昔、ご飯をよそったときに、しゃくしでおひつのふちを絶対にたたくものではないと言われました。  それは行儀(ぎょうぎ)が悪いからというだけでなく、”くだしょう”がやってくるという大きな理由があったからです。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!