「民話の部屋」の感想 2015/06/22 私自身が子どもの頃、妹と電話をかけてお話を楽しんだことを覚えています。母になり、我が子達にも聞かせてあげられることを嬉しく思います。また、過去に自分が電話で聞いた懐かしいお話も、パソコンから更に便利に聞かせてあげられるのもありがたいです。(自分が子どもの頃、妹と2人で受話器に耳をくっつけたのも良い思い出ですが・・・)素晴らしい取り組みに感謝します!!( 30代 / 女性 )
「民話の部屋」の感想 2015/06/22 民話の部屋に感謝 400にも及ぶ民話の数々、大変な労力だと思います。世の中、二倍返しなどと日本人の心とはかけ離れた言葉が流行っているようですが、恩返しと言う言葉を大事にして来た日本の心に触れてほっとしていますし民話の心を繋ぎたいと思っています。また、このような頁をウェブに乗せられた御社に敬意を表します。ありがとうございます。御社と民話の部屋が末長く続くように願っています。( 60代 / 男性 )
ドキドキした。
私自身が子どもの頃、妹と電話をかけてお話を楽しんだことを覚えています。母になり、我が子達にも聞かせてあげられることを嬉しく思います。また、過去に自分が電話で聞いた懐かしいお話も、パソコンから更に便利に聞かせてあげられるのもありがたいです。(自分が子どもの頃、妹と2人で受話器に耳をくっつけたのも良い思い出ですが・・・)素晴らしい取り組みに感謝します!!( 30代 / 女性 )
悲しいお話ですね。でものちに仲良しになれたんだからよかった。( 50代 / 男性 )
6歳の息子に毎日民話をよんであげています。( 女性 )
偶然民話の存在を知り、感動しました。この活動をもっと公にすべき。サイトを息子や娘にも教えます。( 60代 )
面白かった。( 10歳未満 / 女性 )
楽しい!( 10代 / 女性 )
おもしろかった!( 20代 / 女性 )
とてもおもしろく、わかりやすい。( 女性 )
民話の部屋に感謝 400にも及ぶ民話の数々、大変な労力だと思います。世の中、二倍返しなどと日本人の心とはかけ離れた言葉が流行っているようですが、恩返しと言う言葉を大事にして来た日本の心に触れてほっとしていますし民話の心を繋ぎたいと思っています。また、このような頁をウェブに乗せられた御社に敬意を表します。ありがとうございます。御社と民話の部屋が末長く続くように願っています。( 60代 / 男性 )