民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. みんなの声一覧

みんなの声一覧

感動
「民話の部屋」の感想

小学生の頃、両親は共働きで家におらず、親にもらったテレホンカードを使って、私はひとり公衆電話から毎日のように昔話を聞いていました。もう40数年も前のことです。このサイトに辿り着いて、懐かしく思い出しました。制作くださった方々に心から感謝申し上げます。( 40代 / 女性 )

楽しい
猿婿入」の感想

類型で、三人の子の内、賢く情深い末子の活躍を描く話型の基本の話で楽しく聴けました。 こういう異形の婿でも猿形(狒々などの妖物の一種と思われ)の者は日本の民話だと大抵が川や滝など水辺で退治される、というのが興味深いです。猿猴は水怪だからなのでしようか。降りかかった災難や親の苦境を、末子が身代りになりその勇気と知恵で乗り切る一種の英雄譚とも重なっており、気持ち良い話です。 お国言葉の語りも耳にやさしく感じます。かわいそうなおさるさんを殺す話などではありません。末娘の知恵で妖怪を退治する手柄話なのです。

楽しい
秋祭り」の感想

ダジャレがうまいにゃー( 10代 / 女性 )

驚き

中学校の七不思議そんなだったの!( 10歳未満 / 男性 )

悲しい

六つ目の音楽室の先生の話を聞いて悲しくなって感動しました。泣いてしまって、服がぬれてしまいました。お気に入りリストに登録してしまいました。 ( 10歳未満 / 女性 )

楽しい
「民話の部屋」の感想

なな不思議おもしろい

悲しい
ずいとん坊」の感想

ただただ狸が可哀想( 40代 / 女性 )

感動

六つ目の音楽室の先生の話を聞いて悲しい話しで、感動しました。( 10歳未満 / 女性 )

怖い
三枚のお札」の感想

和尚さんの腹の中ででっかくなって出てこないか心配( 10歳未満 )

感動
トト、おるかぁ」の感想

最愛の人なら、死んでも会いたい気持ちはあります、地獄の底までも手を取り合っていたいです、相手は迷惑でしょうか?( 50代 / 男性 )