民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 継子の試練にまつわる昔話
  3. 継子と六月息子

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ままことろくがつむすこ
『継子と六月息子』

― 山梨県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところにお雪(ゆき)とお君(きみ)という二人の姉妹(しまい)があった。姉のお雪は先妻(せんさい)の子で、お君は後妻(ごさい)の子であったと。父親も亡くなってからは、お雪はことごとにお君と継母(ままはは)に辛くあたられておったと。
 ある年の正月のこと。妹のお君が、
 「お母(か)ァ、おらァ木苺(きいちご)が食いたい」
と言い出した。継母は、
 「ほれぇ、お君がああ言っているだろう。われぇ行って木苺を取って来ォ」
と言って、お雪に単衣物(ひとえもの)を一枚着せて、籠(かご)を背負(しょ)わせて、家の外へ追い出した。
 外は雪が降(ふ)り積(つも)って、山も畠(はたけ)も真白だ。
 今時分(いまじぶん)どこにも苺などあるはずがない。


 お雪はあてもなく、籠を背負って雪道を滑(すべ)り滑り山を登って行った。
 
 そこここの雪を手で払(はら)っちゃぁ見い、払っちゃぁ見いしたが、もとより、苺など見つかる道理がない。
 寒さは浸(し)みるし、腹は減るし、手は凍(こご)えるし、途方に暮れて雪の中へしゃがみ込んでシクシク泣いたと。
 するとそこへ、どこからともなく一人の髪の白い爺さんが現われて、
 「これ、こんなところでお前は何故泣いている」
と聞いた。お雪が、
 「苺を取りに来たけれども、どこを探しても雪ばかりで、困っていました」
と答えると、爺さんは、
 「ほう、苺をな。こりゃ驚(おどろ)いた。今時分苺がなっているはずはなかろうが。だが、なぜそんな気をおこした」
と、重ねて聞く。
 お雪は、身の上話とわけを話したと。
 「そうか、それァ可哀そうな事じゃのう。それではわしと一緒に来るとよい」
と言って、爺さんが先に立って歩き出したので、お雪も後ろからついて行ったと。

 
 やがて爺さんの家に着くと、爺さんには、一月から十二月まで十二人の息子があって、どの息子も、いつでもその月の時節(じせつ)を呼び出す事が出来るのだと。
 ここには、いつでも一年中の果物(くだもの)があって、お雪は、さまざまな果物を御馳走(ごちそう)になった。
 お雪が食べ終わると、爺さんは大きい声で、
 「六月、六月」
と呼ばった。すると立派な若い息子が一人やって来て、
 「お父さま、用は何だえ」
と言った。爺さんが、
 「この娘が苺を欲しいそうだからならしてやれ」
というと、六月の息子は、
 「はい、ようごいす」
と言って、どこかへ行ったと。
 すると不思議なことに、たちまちあたりがポカポカと暖(ぬく)くなって、庭の雪が解け、そこにもここにも苺の木がはえ、花が咲き、やがてうまそうな苺の実がたくさんなった。
 お雪は籠いっぱい苺を摘(つ)み取り、爺さんに厚(あつ)く礼を言って家へ帰ったと。

 
 継母と妹のお君は、お雪があるはずのない苺を取って来たので、びっくりした。
 二人は、苺をむさぼり食いながら、
 「どこで取って来た」
と聞いた。
 お雪が、爺さんとその息子たちのことを話したら、突然、継母が、
 「われァ、ええかげんの出放題(でほうだい)を言って人をたぶらかす」
と怒った。妹のお君も、
 「お姉ちゃんは、苺を山へたくさん隠しておいて、後で自分一人で行って食うつもりなんだ。お母ァ、おらァまっと食べたい」
と言った。
 「もうええ、お雪の腹ァわかった。今度ァ、オレとお君とで行って取って来る。われの歩いた足跡をたどれば、すぐにわかるんだ」
と言って、継母とお君は、綿入れの着物を幾枚(いくまい)も重ね着して山へ行ったと。

 
 二人は籠を背負って、あっち、こっち、歩いたと。
 が、苺はどこにもなくて、爺さんも現れなかった。
 そのうちに、どか雪が降って、二人は雪の下に埋(う)まって凍え死んだと。
 お雪は、やがて、ええところへ嫁に行って幸せに暮らしたと。

 めでたし めでたし。

「継子と六月息子」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

感動

此の話は、露にも本質の似た話が有る。マルシャーク作の十二月物語で、継母と継姉が、主人公の女の子に、其の季節に無い物を取って来いと言って追い出した処、十二月を司る男達に出会い助けられた。( 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

年越しの豆(としこしのまめ)

 むかし、むかしの大昔。  山やまには鬼がたくさん鬼が棲んでいたそうな。  鬼どもは、里におりてきては子供をさらって行く。里の人たちは、ほとほと困っておったと。

この昔話を聴く

蜘蛛の化物(くものばけもの)

 むがし あったど。  あるどごに、誰も住んでいないお寺あったど。  これまで和尚(おしょう)さん幾人(いくたり)も来たけれども、翌朝になると居ねぐなっている。まんだ解(と)かれていね荷物(にもつ)だけが残っていて、奇妙な塩梅(あんばい)だと。

この昔話を聴く

雀とキツツキ(すずめときつつき)

むかし、雀(すずめ)とキツツキは人間だったってな。ある時、雀のおっ母さんの具合(ぐあい)が悪うてなあ、使いの者が・・・

この昔話を聴く

現在886話掲載中!