民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 言葉の聞き違い・言葉遊びにまつわる昔話
  3. モグラと馬と人間

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

もぐらとうまとにんげん
『モグラと馬と人間』

― 山梨県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 日本(にっぽん)は細長い国で、南と北では季節感がすこうしずれているわねぇ。でも、五月の今ごろは農家は、日本のどこもかしこも田や畑の仕事で大忙しの季節。 南国では、もう、田の苗植(なえう)えも畑の種植(たねう)えも終えてひと息ついておろうが、北国では、今が田の代掻(しろかき)や畑の畝(うね)おこしでご苦労のまっ最中でありましょう。
 代掻ちゅうても、農家でないお人(ひと)には馴染(なじみ)のない言葉でわかりませんかねえ。
 代掻というのは、田植えをする前の作業で、田に水を充(み)たしてから犂(すき)で土塊(つちくれ)をおこして砕(くだ)き、田の土面(つちづら)を平(たいら)にする作業で、普通は、荒代(あらしろ)、中代(なかしろ)、植代(うえしろ)と三回やります。

 これをきちんとやっとかないと、田から水モレがおきますし、せっかく植えた苗のつきが悪かったり稲の育ちも悪くなります。


 代掻は、今でこそ機械化されて農業用トラクターでやりますから大分楽になりましたが、昔は牛や馬に犂をひかせてやっておりました。
 子供か女が牛か馬の鼻とりをしてひっぱり、力のある男衆(おとこし)がそのうしろから犂を土に押しつけてやったものです。 牛も馬も人も泥まみれでやったつらい作業でありました。

 畑仕事でも畝おこしは、たいがいは人が鍬(くわ)や鋤(すき)でやったものです。
 そんだけ苦労しても、モグラが穴を掘るので、モグラ叩きはかかせません。
 田畑の仕事には人と馬とモグラがついてまわりますが、これは、なんでも神さまがお決めになったことなんだそうです。
 昔むかしの大むかしに、国じゅうがひどい飢饉(ききん)にみまわれまして、食べ物にひどく困ったことがあったそうです。


 ある日馬と人間が道で出合って、食べ物がなくて困る話をしていると、そこへモグラがやってきて、
 「俺たちがこんなに困っているのに、神様のお蔵(くら)には穀物(こくもつ)がギッチリ積(つ)まっているっちゅうこんだぞ」
といいました。馬が、
 「俺も聞いたが、神様はいっこうに分けてくれるふうでもないなぁ」
というたら、モグラは、
 「ケチな神様なんか、糞(くそ)くらえだ。いっそ押し込んでやるべ」
といいました。人間が、
 「おそれおおいこというな。俺はそがいな罰当(ばちあた)りなことはいやどぉ」
というたら、モグラが
 「なあに、かまうこたぁねえ。ケチ神(がみ)のところから穀物を盗み出さざあ」
というて、馬と一緒に出かけましたそうです。 

 

 
 神様のところへ忍(しの)んで行って、モグラが地面に穴を掘ってお蔵の床下(ゆかした)を破り、穀物を盗み出した。それを馬が背中に乗せて、急いで逃げた。遠くへ遠くへ駆(か)けていって、
 「ここまで来りゃぁ、もうええな」
というて、モグラと馬とで腹いっぱい食べたといいます。

 しかし、神様の物を盗ったのですから、神様に知れないわけにはいきません。二日ばかりするうちにやっぱり神様に知れた。モグラと馬と人間は神様の前に呼び出されて、お裁きを受けることになりました。
 神様は先(ま)ず人間に、
 「お前は悪さをしとらんな。だが、お前はモグラと馬が悪さをするのを知っとりながら止(と)めなかったので、苦労しないで食べ物を得(う)ることはならん。明るい娑婆(しゃば)で、畑へ作物を作って暮らせ」
とおっしゃられて、穀物の種をくれ、その作り方をも教えて下さった。 

 
 次に馬に向って、
 「お前はかついで逃げたので、これからは一生の間、人間に使われて荷を運べ」
といいつけ、おしまいにモグラには、
 「お前が一番悪い。地を掘って蔵に穴をあけたので、明るい娑婆に置くわけにはいかぬ。あしたから土に潜(もぐ)って地の下で暮らせ」
といいわたされました。

 それで人間と馬とモグラは今に至(いた)るもそのように暮らしているのだということです。

 いっちんさけえ。

「モグラと馬と人間」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

山の神のむがし(やまのかみのむがし)

 むがし、むがしな。  むがし、あったじょ。山形県最上郡真室川町(やまがたけんもがみぐんまむろがわまち)の西郡(にしごおり)は山深い所にある里だけど。

この昔話を聴く

蛇の目玉(へびのめだま)

むかし、あるところに貧(まず)しい木樵り(きこり)がおったと。あるとき木樵りが山へ入るとどこからか女のうめき声が聞こえてきた。声のする方に近づいてみ…

この昔話を聴く

姥っ皮(うばっかわ)

むかし、あるところに、大層気だての良い娘がおったそうな。娘の家は大変な分限者(ぶげんしゃ)での、娘は器量(きりょう)も良かったし、まるでお姫様のよう…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!