昔ラジオでこの話を聞いたとき、怖すぎてトイレに行けなくなりました。( 40代 / 女性 )
― 東京都 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭
創立何十年もたつという古い学校には、必ず、一(ひと)つや二(ふた)つの、こわーい話が伝わっている。中でも多いのが、便所にまつわる怪談だ。今日は、一つ、こわーい話をしてみよう。
ちょっと昔のこと。
ある女子(じょし)高等学校で、生徒用便所に妙なうわさがたった。
入口から三番目の便所に入ると、
「赤いマントやろかー、青いマントやろかー」という声が聞こえるという。
そんなわけで、だーれも三番目の便所に入るものがいなくなってしまった。
掃除の生徒も、ここだけは気味悪がって手をつけない。三番目の便所は、いつしかほこりだらけの荒放題となった。
あるクラスで、何人かの生徒がこの便所のうわさをしていた。
すると、一人の生徒が、
「この世の中にお化けが出るはずがないじゃない。私が行ってお化けの正体を見てくるわ」
といった。クラスメイトたちは、
「本当にお化けの声がするんだから、やめなさいよ」
と、しきりにとめた。
しかし、勝気なその女生徒は、
「大丈夫よ」
と言い残して、スタスタ、便所へ向って行った。クラスメイトたちは心配になり、そっと後をつけて行った。
女生徒は、便所に着くと三番目の戸を開けて、中へ入った。
すると、案の定、
「赤いマントやろかー、青いマントやろかー」
という声がした。
女生徒は返事をしなかった。そしたら、また、
「赤いマントやろかー、青いマントやろかー」
という。
段々こわくなって返事どころでない。便所の壁に張りついて、歯をガチガチいわしていると、今度は、大きい声で、
「赤いマントやろかー、青いマントやろかー」
といった。女生徒は、目をつぶって、
「赤いマントよこせー」
と怒鳴(どな)った。そのあとすぐに、
「ギャー」
と叫び声をあげた。
便所の入り口で見守っていたクラスメイトたちは、一目散に逃げ出した。
事の次第を聞いた体操の男先生が、便所へ行って三番目の戸を開けた。便所の中で女生徒は死んでいた。
背中にナイフが刺さり、血がべっとりと着いて、まるで、赤マントをつけているようであった。
それから、その三番目の便所は釘づけにされ、「あかずの便所」といわれるようになった。
もし、「青いマントよこせー」と言ったら、血が全部吸いとられ、身体中、青くなってしまうのだそうな。
昔ラジオでこの話を聞いたとき、怖すぎてトイレに行けなくなりました。( 40代 / 女性 )
「肌色マントよこせーー」と言ったら何も起こらないらしいですよ!!!!( 10歳未満 / 女性 )
怖い
Splatter partyという曲を思い出しました。この話結構好きです。( 10歳未満 )
やばいって! 怖すぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーー( 10歳未満 )
こわすぎだろおおおおおお( 80代以上 / 女性 )
赤マントやろか がすごく怖かったです。( 10歳未満 / 女性 )
『赤マントやろかー」がほんとにあったらマジでやばい。
血が出る話は怖い!( 10歳未満 / 女性 )
この話は一度聞いたことがあるけど、やっぱり怖いですね*-*( 10代 / 女性 )
むかし、むかし。ある国にとても厳しいきまりがあったと。六十歳になった年寄りは、山へ捨てに行かなければならないのだと。その国のある村に、ひとりの親孝行な息子がおった。母親が六十歳になったと
昔、あるところに兄弟があったと。 兄は病気で目が見えなくなり、食べ物を探しに行けなくなったと。 弟は、一人で食べ物を探しにきては、兄にいいところを食べさせ、自分はまずいところばかり食べていたと。
ある夏の夜のこと、十人近い子どもたちが肝だめしをやろうと大きなお寺の前に集った。 「なんだかお化けが出そうだなぁー」 「平気、平気、お化けなんか出るわけないよ」 「でも、やっぱり、こわいなぁー」子どもたちは、わいわいがやがやさわいでいた。
「赤マントやろかー」のみんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜