民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 言葉の聞き違い・言葉遊びにまつわる昔話
  3. 掛け声の代価

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

かけごえのだいか
『掛け声の代価』

― 岡山県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところに大きな、それは大きな木があった。大人(おとな)で三(み)かかえもあったと。 あるとき、木こりが二人やってきて、この木を伐り倒すのだそうな。一人が、
 「大きな木だのう。どうやって伐り倒すか」
 言うたら、もう一人が、
 「お前伐れ(き)、わしが拍子をとってやる。掛け声かける」
というた。
 「そんなら取りかかるか」
というて、マサカリをターンと打ち込んだと。そしたら、もう一人が後(うしろ)で木株(きかぶ)に腰掛けて、
 「よいしょ、よいしょ」
と、声を掛けて拍子をとったと。

 
 ようやくに切り倒したと。そしたら、掛け声をかけていたのが、
 「よう倒した。こんなぶっとい木ィ、いったいなんぼになるんじゃ」
というた。
 二人して、お金の催促に木商い(きあきない)の旦那さんのところへ行ったと。結構なお金になったと。

 
 そしたら、掛け声をかけた者(もん)が、
 「お前が伐ったんじゃが、わしも拍子とりしたんだから、半分くれ」
 というた。
 「半分もやれん。わしが一人難儀して伐ったのに、お前は木株に座って、煙草(たばこ)しいしい掛け声かけてただけだ」
 「いや、半分くれ」
 「そんなこと言うなら裁判してもらおう」
というて、代官所へ行ったと。
 お代官さまが入れ替わり、立ち替わり評定(ひょうてい)してくれたが、どうにも折り合いがつかんのだと。


 これではらちがあかないと、こんどは南町奉行の大岡越前(おおおかえちぜん)の守(かみ)さまにお裁(さば)きしてもらうことになったと。
 
 大岡さまは、
 「これ、そこなお前、お前が木を伐ったのだな」
 「へい、マサカリ持って伐ったのは、わしですだ」
 「うむ、すると、そこなお前、お前が掛け声したのだな」
 「へい、カーンて音がするたんび、「よいしょ、よいしょ」って、拍子とってやりました」  「よしよし、カーン、ヨイショ、カーン、ヨイショだな」
 「へい」「へい」
 「そうか、相判(あいわか)った。それでは木商人(きあきんど)からもろうた銭は、どこにある」
 「へい、わしが持っております」 「うむ、それをな、ここに出してみなさい」
 「へい。これでやんす。五十文もくれました」
 「よし、よし、これへな載(の)せよ」
というて、大岡さまがお盆を差し出したと。

 
 「よし、よし、たしかに五十文あるな。では裁きを下す。よいか」
 「へい」「へい」
と返じをしたら、大岡さま、五十文を手にもって、ジャラ、ジャラさせたあとで、その銭を、お盆の上にコーン、コーンとひとつずつ落としたと。
 そしてからいうには、
 「お前はコーンという音を聞いてから掛け声かけたのだから、この銭の音だけ聞いて、終りにせよ」
と、こうお裁き言い渡したと。

 昔こっぷり どじょうの目。

「掛け声の代価」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

屁っぴり嫁コ(へっぴりよめこ)

昔(むがす)、あるどこさ、屁(へ)っぴり姉(あね)コ居(え)だけド。嫁(よめ)さ行ぐどき、親達(おやだつ)がら、「お前(め)の屁っコァ、並はずれで大…

この昔話を聴く

頭を剃った猫(あたまをそったねこ)

むかし、ある寺に年をとった猫がいたと。ある日、その猫が和尚さんの前にきちんと前足を揃えて「おら、昔からたくさんの鼠を殺した罪ほろぼしに、お坊さんになりたいがで、頭を剃ってくだはれ」と、頼んだと。

この昔話を聴く

田植え地蔵(たうえじぞう)

むかし、あるところに貧乏な男がいてあったと。働き者で朝は朝星(あさぼし)のころから夜は夜星をながめるまで身を粉にして働いたと。畑や田圃(たんぼ)への…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!