民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 妖怪と怪談にまつわる昔話
  3. 海の怪異

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

うみのかいい
『海の怪異』

― 高知県 ―
語り 平辻 朝子
再話 市原 麟一郎
再々話 六渡 邦昭

 昔 あるところに漁師達(りょうしたち)がおった。
 あるとろりとした凪(なぎ)の日に、沖で漁(りょう)をしておったと。
 そうしたら、はるか沖に白い帆(ほ)を張(は)った一艘(いっそう)の舟があらわれて、それが、風も無(な)いのに帆をはらませて、矢のように疾駆(はし)ってきたそうな。

 
海の怪異挿絵:福本隆男

 「お、何んじゃ、あの船は」
 「こっちへ向かって来るぞ」
 その速いこと、速いこと。このままだとこの舟が真二つにされて、皆海に放り出されてしまう。
 「危ない、無茶(むちゃ)をするな」
 「向こう いけぇ」
と、口々に叫んだ。


 が、その船はみるみる近づいて、こっちに乗り上げる勢(いきお)いだ。舵(かじ)を切る間もない。
 「うひゃあ、もう駄目だあ」
 漁師達は、とっさに身を伏せて、頭をかかえた。
 さあ来るぞ、いま来るぞと覚悟(かくご)をしたと。が、ぶつかる衝撃(しょうげき)がこない。何事もない。それっきりだと。
 
海の怪異挿絵:福本隆男

 
 おそるおそる頭をあげてみると、さっきの怪しい船はどこへ消えたか、影(かげ)も形もない。
 「船幽霊(ふなゆうれい)じゃあ」
 「そうじゃ、そうにちげぇねぇ」
 「縁起(えんぎ)でもねえ」
 漁師達は漁をやめて引き上げることにしたと。


 船を陸(おか)へ向けて必死にこいでいたら、突然(とつぜん)大きな岩が目の前にあらわれた。
 「あ、危ねえ」
というても、もう遅い。思わず目をつむった。
 が、何もおこらん。目をあけたら岩は消えていたと。
 これも海の怪異(かいい)と気がついて、漁師達はほうほうのていで浜へ逃げ帰ったと。


 海の怪異に出合ったとき、心得た漁師は、わざと、
 「いわしじゃあ、いわしが来たぞぉ」
いうて叫ぶんだと。すると、たちまち海面がざわついて、そこら一面、いわしの大群がやってきたようなありさまになるそうな。
海には、船幽霊やら、みさき、海坊主(うみぼうず)と、いろんな怪異な現象(げんしょう)が多いものだと。
 
 昔まっこう 猿まっこう。

「海の怪異」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

狐娘と伊勢詣(きつねむすめといせもうで)

昔あったけド。あるどこの兄マ、妙法寺(みょうほうじ)さんのどご通て行たバ、七曲さんのどごがら、狐、チョコチョコと出で来で、松葉拾(ひろ)うて頭さチョンと乗せてで、あっちキョロ、こっちキョロ見っでモノ。

この昔話を聴く

家督ゆずり(かとくゆずり)

 むかし、あるところに、三人の息子を持った分限者がおったと。あるとき、分限者は三人の息子を呼んで、それぞれに百両の金を持たせ、「お前たちは、これを元手にどんな商いでもええがらして来い。一年経ったらば戻って、三つある倉の内をいっぱいにしてみせろ。一番いいものをどっさり詰めた者に、この家の家督をゆずる」

この昔話を聴く

鶯女房(うぐいすにょうぼう)

昔、あるところに一人の男があったと。あるとき、村で牛の角突きがあったと。男は牛の角突きを見に行ったと。そしたら、たくさんの見物人のなかに、今まで見た…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!