民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 面白い人・面白い村にまつわる昔話
  3. 親子と馬

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

おやことうま
『親子と馬』

― 高知県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところにお父(とう)と息子が住んであったと。
 あるとき、馬を一頭、町へ売りに行くことになったと。
 お父と息子は、さてどうやって馬を連れて行こうか考えたと。
 そこでまず、息子が馬の背に乗り、お父が曳(ひ)いてカッポリ、カッポリ歩いて行ったと。

 行くが行くが行くと、道の向こうから三人の爺(じい)さがなにやら話しながらやって来て、すれちごうた。すれちがうときに
 「今も言うたとうり、今どきの子供は親の助けをするような孝行者(こうこうもの)はのうなった。ほれ見てみい。親に馬ぁ曳かせて、子が楽しょる」
と言うて、あきれたと。

 
 お父と息子は恥ずかしくなった。そこで、息子が馬から降り、今度はお父が馬に乗って息子が曳いて行ったと。
 そしたら、道の脇で畑仕事をしていた婆(ば)さと嬶(かか)さが、
 「親が楽しそうに乗って、子供に曳かせて」
と言うて、あきれたと。
 お父と息子は恥ずかしくなって、それもそうじゃと、今度は息子も馬に乗せて、カッポリ、カッポリ歩んで行ったと。
 そしたら、道の向こうで遊んでいた子供たちが、道をあけながら、
 「一頭の馬に二人も乗って、馬が可哀想(かわいそう)じゃ」
 「可哀想じゃ」
と、口々に囃し(はやし)たてたと。
 お父と息子は恥ずかしくなって、
 「それもそうじゃな」
と、二人とも馬から下りたと。

 
 今度はどうしたらいいかと考えて、親子して馬の脚(あし)をくくり、中に棒を通して、二人して担(かつ)いで行ったと。
 ふうふういいながら担いで橋を渡っていると、橋の向こうの詰(つ)めに、たくさんの人が足を止めてこのさまを見ておった。
 そのうち、誰かが何かを言うたらしくて、みな大声をあげてどっと笑うたと。
 すると馬はこの声に驚(おどろ)いて、
 「ブヒヒ、ブヒヒ」
とあばれたと。
 そのひょうしに足を縛(しば)っていた縄が切れて、馬は橋の下に落ち死んでもうたと。


 むかしまっこうたきまっこう、たきからこけて猿のつびゃぁぎんがり。

「親子と馬」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

ネズミの金干し(ねずみのかねほし)

昔、あるところに爺さがおったと。爺さ、山に焼畑(やきはた)に行ったと。四隅(しすみ)を畝(うな)い、木組(きぐみ)をして焼き飯を供(そな)え、山の神…

この昔話を聴く

往生の薬(おうじょうのくすり)

むかし、むかし、あるところに姑(しゅうとめ)と嫁(よめ)とが一緒に暮らしていたそうな。姑と嫁はたいそう仲が悪かったと。姑は嫁のやることなすことすべて…

この昔話を聴く

金噴き明神(かねふきみょうじん)

なんの昔があったげな。あるところに長者の家があったげな。父親が死んでから、母親と二人の兄弟が暮らしとったが、兄は欲張りで、自分以外の者が御飯を食べる…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!